30坪の物件?!初めての物件見学レポート

おはようございます!独立開業に向けてお花畑になっている敬です!

独立したい!と思ったらまずは物件から探し出すと思いますよね?

人通りが良くて新しい物件はやっぱり高いなー

けど、郊外の築年数50年以上のマンションのテナントはめっちゃ安い!

けど古いテナントはいろんなトラブルがありそうで怖い!

などと、いろいろ悩むことが多いです。

しかし、僕の開業しようとしているエリアはテナント情報が一件もありませんでした。

田舎だし空いてるところたくさんあるだろうとタカをくくっていたらまさかでした。

物件探しは甘くないという現実

たまたま今は空いてないのかなーなんて思っていましたが、待てど暮らせど全く出てこない。

やっと出てきた物件はアパート内の貸し倉庫のみ。

これは詰んだ…

開業したいエリアの商工会に頼る!

そう思った時に、ある動画を見て商工会議所というところがあることを知りました。

こちらの記事にある動画”について書かせていただいてますのでよろしければご覧ください!

そしてすぐに商工会議所に電話しました。

相談の予約を取り付けて物件について相談すると、やはりテナント自体が少なく、お店をされている方のほとんどが店舗を建てて開業されているとのことでした。

僕には資金力というものが皆無のため、新たに土地を購入し、建物を建てるというリスクは流石に無理です。

しかもなんの実績もなし、田舎で集客できる要素も乏しい。

いつかはお客様に気持ちが届くと信じていますが、マイホームも最近建てたため、流石にさらに借金を倍増させることは厳しすぎる!

敬

リスクよりワクワクをとるコドモオトナヒーローだと子供達には言ってますけど、ヒーロー通り越して家庭を破壊するヴィランになってしまいそうです!

でも、物件が見つからないからこそ、開業までの猶予ができるので、もっとお店づくりの構想を練り込んでいけるとも思います!

運命の出会い…?

そして、商工会に相談してから2週間が経ったある日。

僕は空き家っぽそうな目ぼしい物件をいくつか探し歩いて見つけて、商工会の担当者さんに空き家かどうかや、どうやって交渉するかなどの相談するために連絡しました。

敬

今思うとこれは自分で調べるべきことだと思います…

後日、また商工会の方からまた連絡が来たのですが、なんと全ての物件の状況を調べてきてくれました。

ちゃんと僕なんかのために調べまわっていただいてとても嬉しかったです!

敬

本当にありがとうございます!

しかし、3つほど候補を出してお願いしたのですが、結果は全てダメでした…

理由は全て次の使い手先が決まっているとのことでした。

まぁそんな簡単に空いてないよね!気持ちを切り替えてまた物件探そう!と思い、商工会の担当者さんにもお礼を言い、電話を切ろうとすると、

「敬さん、ちなみにビルのテナントには興味あったりしますか?」

と言われ、どうゆうことかと聞くと、

どうやらビルのテナントで美容室をされている方がもうすぐ辞めそうなので、誰か入ってくれる人を探しているということでした。

敬

えぇー!居抜き物件ですか!それはぜひ見させて頂きたいです!

と即見学の予約を取りました。

初めての物件情報にテンションが大気圏へ!!

店名とお店がある町の名前を聞き、即ググってみると、地方ではありますが駅の目の前のテナントビルでかなり立地がいいように思えたんです!

僕はとりあえず物件を外からだけでも見ておこうと思い、この電話をした日の仕事終わりに即、見に行きました!

地方の駅に降り立ったらやはり駅の目の前にテナントビルがあり、僕の中ではめちゃくちゃ目立っていました!w

敬

少し色眼鏡が入りすぎているかもしれません

他のテナントには飲食店マッサージ店が入っており、しかもどちらも新しいお店でいい感じ!

お店の周りをぐるぐる周り、テナントの裏はどうなっているかや、飲食店からの匂いはどうか?

がいないかや清潔感はどうかなど確認し、周辺の美容室やその他のお店も歩き回って軽くリサーチしました。

その結果は、**結構いい感じ!**でした!

まず、テナントビルはそこそこ古かったですが、同じビル内の店舗は新しく、思ったより綺麗な印象でした!

周辺の美容室を探してみると、3,4店舗ありましたが、僕のお店のコンセプトと同じようなリラクゼーション系のお店はなさそうでした。

敬

これはかなり期待できそうだ!

そう、僕は思い込んでしまいました。

美容室オーナーさんとの話し合い

そして後日、物件見学現サロンを経営されているオーナーさんとの話し合いの日が来ました。

僕は不安なので商工会の方にも来てもらい、ちょっとした差し入れも持って行ったのですが、オーナーさんがとても気さくで優しい方でした。

なんでも、長年その場所で美容室を経営されていたみたいで、今はお一人で営業されているそうでした。

次の引き取り手が見つからなかったら”スケルトン”にして物件を引き渡す契約だったそうです。

30坪ではなかった!けど使えるものが結構ありそう

まず、初めに言われていた30坪くらいあるよって話ですが、なかったですw

正確には18.27坪らしく、どうやら商工会の人が後半の「.27坪」だけ聞き取ってしまったのでしょうw

そして問題の物件の現状ですが、やはりかなり経年劣化が見られまして、そのまま使用するには不安ですし、ちょっと時代が今と違う感じなので、僕がそのまま使えるところがあるとすれば、”棚”と”鏡”くらいでした。

しかし、オーナーさんは全てのものに対して思い入れがあるので、できれば使って欲しいとのこと。

僕は正直、シャンプー台もセット面もレイアウトも細かくは決まっていませんが、なんとなくのテイストは決めてましたので、そのまま使うにはちょっと厳しいかなーという印象でした。

しかし、他にも使えるところがありまして、

例えばボイラーであったり、エアコンであったり、スピーカーであったりです。

他にも、上水道下水道がたくさん引き込んであるのでそこら辺は設備が整っているように思えました。

初めてのことですので、何もわかりませんが、なんとなく普通の事務所や住居を美容室に改装することを思ったら初期投資が安く済むのではないかなと思いました。

居抜き物件といえばなんとなく初期投資がかからないというイメージがありますよね?

しかも

  • 駅前で好立地
  • そこそこ広めで家賃が安い
  • 店内は駅前だけど割と静かで落ち着ける雰囲気がある
  • 一応今も営業されているということで設備は整っている。

オーナーさんは、「いらないものを言ってくれたら業者に引き取ってもらうから言ってね」と言ってくれました。

敬

優しい!

これはやはりかなり好条件なのではないか?と思い、**前向きに検討させていただきたい**とお伝えしてこの日は終わりました。

物件が決まると全てが一斉にスタートする!!

もう僕は、これは運命だ!ここから僕の新たな美容師人生が始まる!と期待で胸がいっぱいでした!

早速、内装業者さんに連絡して物件の状態を伝え、相談の日にちを決めました。

妻

気持ち早りすぎじゃない?笑

物件が決まるといろんなことが加速度的に進むと聞いてましたが、本当にそうだと思います。

いよいよ退社の意をオーナーに伝える時!

まずは今勤めている会社に独立を伝えなくてはいけません。

なので、早速社長に独立の意思を伝え、年内には退職させてもらうことを伝えました。

社長は寛大に「頑張れ」と応援してくださりました。

正直、SNSを見る限り、退職を会社に伝えると

辞められたら困る」と言われたり、「今独立するのは良くない」とか、独立することに対して色々文句をつけて先延ばしにされることもあるという情報を目にしていたので不安でしたが、一切そう言った言葉はありませんでした。

ただ、じっと僕の思いを聞いてくださり、これからの事経営についてのアドバイスをしていただけました。

心配事の9割は起こらない

僕は頭の中で勝手に、「独立することはお店にとっては痛手となるので、きっと嫌な顔をされたり、退職するまで気まずい空気の中仕事をしなくてはいけないのだろうな」と思っていましたが、そんなことなかったです。

「心配事の9割は起こらない」

という本を先日買いましたが、まさにその通りだと思いました。

人間の心配事は、9割が妄想であったり考えてもどうにもならないことだったりだと、“禅”の観点から教えてくれる本です。

余計な心配事のせいで行動できなくなってしまったり、人を批判したり怒ったりしてもいいことはない、

大切なことは、「いま」を全力で生きること。

目の前の現実に精一杯ぶつかって、シンプルに生きていこう。

そうしたら自然と、明日、明後日、来年、10年後と、自分の人生はいい方に大きく変わっていきますよってざっくりお話しするとそんな内容になります。

このタイトルの心配事の9割は起こらないって言葉、インパクトありますよね?

心配事が9割も起こらないって、もっと起こりそうだけどな

心配することは危険を未然に防げるから悪いことではないだろ

など思った方もいると思います。

ひとつ例を出しましょう。

例えば、子供が学校に行く際に「車に気をつけてね!」と心配して声をかけることは、いいでしょう。

それは、親が子供に対する「思いやりの気持ち」となります。

しかし、親がそれをずっと心配し続けて家事や仕事が手に負えないくらいソワソワしてはどうでしょう。

それは“無駄”な心配だとは思いませんか?

子供が通学中に車の事故に遭う確率は**雷**に打たれるよりも低い確率です。

また、そんなに心配なら中途半端に家事や仕事をするよりも送り迎えをした方がいいですよね。

最後に、独立は新しい人生の始まり!!

僕も、独立は人生の中でも大きな分岐点になる分、つい心配事が多くなり行動できなくなることがありますが、

側から見ると「独立」はそんなに大したことでは無いのかもしれません。

最初の独立に失敗しても、そこで諦めずにさらに挑戦していけば、いつかその失敗は成功への糧になることでしょう!

僕の好きな言葉に、「本気で10回挑戦すれば、必ず1回は成功する」という言葉があります。

ユニクロの創業者の柳井 正さんの言葉です。

柳井さんは幾度となく事業を立ち上げて、9回失敗してきましたが、唯一1回だけ成功をしました。

それが世界のユニクロを作ったことです。

妻

大成功もいいとこだよ!!

これは、失敗こそが最大の学びであり、挑戦することの大切さと、失敗したことを反省して次に生かすことの大事さを教えてくれます。

この記事のタイトルとはだいぶ話がそれてしまいましたが、物件が見つからないかもという心配も、いつかはいい思い出に変わっていることだと思います。

今は全力で物件探しと、自分がやりたいお店作りに取り組んでいきます!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

敬でした!

コメント