新たなアイデア

おはようございます。

敬です。

敬のプロフィールはこちら←

今日は新たなアイデアが生まれました!

それは、本日の香りを選んでいただくというものです。

敬

これ名案だと思うんだけど

最近僕はこのブログを書いてる時のルーティンで「お香」を必ず焚いています。とても落ち着くからです。

しかも、4種類用意してあり、今日はどの香りにしようかな?と毎日勉強時間が楽しみになっているんです。

「これだ!」と思いましたw w

僕の目指す独立スタイルは一人サロンなので基本的にはマンツーマン施術になるはずですから、誰にも文句を言われずお客様の好きな香り空間を作ることができる!という価値を見つけました!

お香は香りが強く、煙たさもあるのでアロマオイルもご用意してどちらか選べるようにしようと思います!

このアイデアを思いついた次の日に、たまたまお客様との会話の中でエステに行った時の話を聞きしました。

そこのエステサロンでは施術前にアロマオイルを選択するそうなのです!

僕は「エステサロンはもうすでにやっていたかぁー!」と内心思いましたが、よくよく聞いてみると3種類のアロマオイルを選ばなくてはならないそうで、それが大変めんどくさいそうなんです。

3種類というのは何十種類とある中から3つ選んで、それらをすべてブレンドするそうなのですが、選び方がようわからん!ということなのです。しかも必ず3種類選ばなくてはいけない決まりだそうですw

みなさんはなんとなくアロマオイルの種類は聞いたことあるし、普段の生活の中でも香りの名前を聞いたり、実際に嗅いだりする機会は少なくないはずです。

例えばお部屋の消臭剤の香りにラベンダーの香りやミントの香りなどがありますよね!

しかし、その単体の香りならなんとなく想像できますが、3種類ブレンドしなくてはならないというミッションが課せられると非常に困難になりませんか?w w

考え方によっては3種類もアロマオイルを使ってくれるなんてすごいリッチな気分になれるし、いっぺんにさまざまな効果を得られてお得!と思えそうですし、おそらくそこのエステサロンさんでもそういったサービスで集客する狙いがあるはずです。

しかし、お客様に難しい選択を委ねてしまうのはただただストレスになってしまいます。

ハンバーガーチェーン店でいきなり

「今すぐ円周率が3.05より大きいことを証明していただくとポテトサービスです」

とか言われても

ポテト無料めちゃくちゃ魅力的だけど、そんなんすぐにわかるわけないよ!後ろもめっちゃ列になってるしゆっくり考える余裕もないよ!あーもういいです!

と思うはずです。そもそも東大の入試問題らしいのでほとんどの方が解けないと思いますがw w


僕はお客様にわかりやすく、求められるサービスの提供を心がけよう!と気づかせていただけました。

ありがとうございます。

それと、お香やアロマの香りを次のお客様が来られた時に消さなければならないという課題も残っていますし、どこのメーカーのものを使うかなども決めていかないといけないので、さらに忙しくなりそうです!

むしろいろんなお香やアロマを試せるので嬉しいのですがw

こんな風にアイデアが思い浮かぶと楽しいですね!

何も生活は変わってませんが、頭の中が完全に独立することにシフトしています!

またアイデアが思いついたらご報告しますね!

敬でした。

コメント