※この記事には商品PRが含まれています。ご紹介している商品をAmazonや楽天などのリンクからご購入いただくと、アフィリエイトプログラムを通じて、当ブログに少しだけ報酬が入ることがあります。ブログ運営の励みになりますので、よろしければ応援していただけると嬉しいです。
1人サロンの独立を目指す美容師にとって、日々のインプットは欠かせません。技術はもちろん、経営、SNS活用、接客力…学ぶべきことは山ほどあります。そこで私が強くおすすめしたい学習方法が、YouTube学習です。
動画で学べるから分かりやすく、スキマ時間でも活用できる。ただし、それを最大限に活かすには「集中できる環境」と「音にストレスがないイヤホン」が必要です。

そこで僕が選んだのが、Anker Soundcore P40i
このイヤホンがあれば、どこでも快適にYouTubeで学べるようになりました。
今回は、そんなP40iの魅力をたっぷり紹介しつつ、下位モデルと上位モデルとの比較や、運動向きのおすすめモデルについても補足します。
>※この記事は、こちらのYouTube学習記事の関連コンテンツです。

P40iがYouTube学習にぴったりな5つの理由
1. ノイズキャンセリングで集中力アップ
P40iには、周囲の雑音をしっかりカットする**アクティブノイズキャンセリング(ANC)**機能が搭載されています。
- カフェや電車の中
- サロンのバックヤード
- 家の中のちょっとした生活音
そんな環境でも、講義系動画の細かい声がくっきり聞こえるので、内容への集中度が格段に上がります。
2. 最大60時間のバッテリーで安心
1回の充電で**最大12時間(ケース込みで60時間)**再生できるのは大きな魅力。
忙しく働く中で、「イヤホンのバッテリーが切れた…」というストレスがありません。充電忘れがちな方にも安心です。
3. マルチポイント対応でスマホとPC同時接続OK
P40iは、マルチポイント接続にも対応。スマホでYouTubeを見ながら、PCやiPadで調べ物やメモを取ったり、着信を受けたりといった使い方が可能です。
切り替え操作がいらないので、学習中の「中断」が激減しました。
4. 軽量&快適な着け心地
装着感がとても軽く、長時間使っていても耳が痛くなりにくいのもポイント。私は4〜5時間ぶっ通しで使うこともありますが、全く問題ありません。
カラーもナチュラルでおしゃれ。どこに行くのに着けても違和感がないデザインです。
5. 専用アプリで音質調整も自由自在
Ankerの専用アプリでは、イコライザー(EQ)で音質を細かく調整できます。
ナレーション重視の動画は高音寄り、BGM付きの映像には低音を強めるなど、自分の好みに合わせて**「学びやすい音」にカスタマイズ**できます。

調整方法も簡単で、”2パターンの音を比較してどちらがいい音か”や、小さい音や高音が聞こえるかなどを診断するので、まるで学生時代に受けた聴力テストのようで懐かしい気持ちになります。
他モデルとの比較で見る「P40iの位置づけ」
P40iが優れているとはいえ、「もっと安く済ませたい」「もっと高性能な音質を求めたい」という方もいますよね。そこで、下位モデル・上位モデルと比較してみましょう。
【下位モデル】Soundcore Life P2 Mini
とにかく価格を抑えたい方向け
- 価格:約4,500円前後
- ノイズキャンセリング:非対応
- バッテリー:約32時間
- EQ調整:可(アプリ対応)
- マルチポイント:非対応
Life P2 miniは最低限の機能と驚きのコスパが魅力。通勤中に音楽を聴くだけなら十分ですが、YouTube学習には少し物足りない印象。集中したい場面ではノイキャン非搭載がネックになります。

【上位モデル】Soundcore Liberty 4 Pro
音質・機能すべてにこだわりたい方へ
- 価格:20,000円前後
- ノイズキャンセリング:あり(上位版)
- マルチポイント:非対応
- ハイレゾ再生(LDAC対応)
- 専用ドライバー搭載で立体的な音響体験
Liberty 4 Proは、プロ向けの音響設計が魅力。音楽・映画・ゲーム用途にも最高の音質で応えてくれます。
ただし、YouTube学習をメインにするなら、P40iのほうが軽量・マルチポイント対応で実用性が高いと感じました。音質よりも「学びやすさ重視」なら、コスパを含めてP40iがバランス◎です。

運動中の学習にもおすすめ!スポーツ向けモデルも紹介
「ウォーキング中や筋トレ中にも学習したい」そんな方には、Soundcore Sport X10がぴったりです。
- 回転式イヤーフックで激しい動きでもズレにくい
- IPX7の防水性能で汗も雨も安心
- パワフルな低音でモチベーションUP
- 最大32時間再生
ノイズキャンセリングは非搭載ですが、外で使うことが多い運動シーンでは十分な遮音性。運動しながら学習したい美容師さんには、P40iよりこちらが向いています。

結論:YouTube学習を極めるならP40iがベストバランス!
ここまで、P40iの魅力や他モデルとの比較をお伝えしてきましたが、私が実際に使っていて感じるのは、次の3点です。
- 学習に必要な性能がすべて入っている
- 価格が手ごろで手に取りやすい
- 毎日使ってもストレスがない快適さ
独立を目指す道のりは、情報収集と学習の積み重ね。だからこそ、耳からのインプット環境を整えることは、とても大切な自己投資だと思います。
Anker Soundcore P40iは、間違いなくその強力な味方になってくれます。

>【関連記事】YouTube学習が独立を目指す美容師に最適な理由はこちら
あなたの「学び」を、もっと自由に、快適に。
イヤホンはただの音響機器ではなく、今や学びの質を左右するツールです。
P40iは、今の自分に必要な情報を、最高の環境で届けてくれる存在でした。この記事が、あなたのイヤホン選びの参考になれば幸いです!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
敬でした!
コメント